現在、大変忙しい状況です。
ブログ、更新できてません。
明日あたりにまとめて書きます。
いつも見てくださってる方々、本当に申し訳ありません<(_ _)>
コメントもまとめて返信しますね…
さて、少しだけでも書いておくか。
昨日の問題、思ったよりコメントがつきました。
書いてくださった方、ありがとうございます。
ネットはモーホーに対して異様に食いつきがいいな。
1つ目のコメントで100点の解答が出ちゃったので、後続の方が大変書きづらい状況だったと思います。
むしろあの速さであの回答をした○○○さんのセンスは異常。
こちらも、あとで全員にコメント返信します。
それではひとまず
ノシ
遅れましたが、今日の日記。
ちなみに現在15日、日付が変わる直前の直前。
今日こそゼミの話し合いwith3年生。
3限に図書館に集合してグループ学習室で話し合い。
全員は揃いませんでしたが…(1人男の子が風邪で来れなかった)
話し合い自体はかなり進みました。
210条の囲ぎょう地通行で自動車通行が認められるかどうかの問題なんですが、どうやら建築基準法が関連してきそう。面倒くさい…
建築基準法ってポケット六法に載ってないんだね、初めて知った。
3限と4限に話し合いをして、5限はゼミ。
今日は譲渡担保権の話。
なかなか興味深かった。
ゼミ後は雅月で中華。
おいしかった。
んで帰宅。
こんな感じかな?
ノシ
ブログ、更新できてません。
明日あたりにまとめて書きます。
いつも見てくださってる方々、本当に申し訳ありません<(_ _)>
コメントもまとめて返信しますね…
さて、少しだけでも書いておくか。
昨日の問題、思ったよりコメントがつきました。
書いてくださった方、ありがとうございます。
ネットはモーホーに対して異様に食いつきがいいな。
1つ目のコメントで100点の解答が出ちゃったので、後続の方が大変書きづらい状況だったと思います。
むしろあの速さであの回答をした○○○さんのセンスは異常。
こちらも、あとで全員にコメント返信します。
それではひとまず
ノシ
遅れましたが、今日の日記。
ちなみに現在15日、日付が変わる直前の直前。
今日こそゼミの話し合いwith3年生。
3限に図書館に集合してグループ学習室で話し合い。
全員は揃いませんでしたが…(1人男の子が風邪で来れなかった)
話し合い自体はかなり進みました。
210条の囲ぎょう地通行で自動車通行が認められるかどうかの問題なんですが、どうやら建築基準法が関連してきそう。面倒くさい…
建築基準法ってポケット六法に載ってないんだね、初めて知った。
3限と4限に話し合いをして、5限はゼミ。
今日は譲渡担保権の話。
なかなか興味深かった。
ゼミ後は雅月で中華。
おいしかった。
んで帰宅。
こんな感じかな?
ノシ
スポンサーサイト
2007.06.14 / Top↑
| Home |